外国製の木製模型は、プラモデルのような精度の高いパーツを組み合わせていく
世界と異なり、 製作者のこだわりに応じて、切ったり削ったりして、
あるときは超精密に、あるときはアバウトに製作を楽しむDIYな世界です。
意外に小さな木材の加工は簡単なのですが、
他方、じっくりと取り組む姿勢が必要とされます。
完成すると手作りの味と精密さが、なんともいえない雰囲気を作り出します。
必ずしも誰もが名人になる必要はありません。楽しむことが重要です。 木製模型にチャレンジしてみませんか?
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ おねがい ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
お問い合わせ時やご注文時のメールアドレスが誤っているため
ご返信が届いていないと思われることが昨今非常に 多くなっております。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★こちらは 製作風景のご紹介です ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
MasterKorabel 帆船模型 フェニックスの製作風景 No.1から No.15まで
VIDEO
新発売のブランドです。ビデオではロシア語ばかりですが、
ほとんどのキットには英語版のマニュアル・図面がついています。
(販売ページの説明にて、注意書きしております。)
ジョティカ、ビクトリーモデルを帆船模型の進化版である第二世代ブランドとするなら、
店主の独断ですが、 こちらのブランドも第二世代に食い込むと思います。
(そういう評価をいただけると思います。)
もちろんMaster Korabelはロシア製ですがコピーブランド※ではありません。
アメリカの 同好会では 、 中国やロシアのコピー企業についての 会社リストが配布され 周知されているようですし、
日本の同好会でも同様の動きがおきていて、 すでに数年前から中国製キットは展示会への出品禁止対象となっています。
(当店ではすでに中国製を5~6年前に中国から購入し検討し、輸入しないと決定しました。)
中国製を組み立てた方は、完成させてから欧州製のと比べる機会があったとき、多くの時間を割いた自分に愕然とすると思います。
普段比較するものがなく、実物を見る機会がないので、差がわからない可能性があると思います。
AMATI アロウの製作風景 (VideoはNo.1からNo.14まで)
VIDEO
アマティのガンボートです。通好みなのですが、意外に売れていません。 コレクションに加えてみてはいかがでしょうか
OcCre ケーブルカー(路面電車) サンフランシスコの製作風景 (VideoはNo.1からNo.10まで) VIDEO サンフランシスコ市といえばケーブルカーです。 サンフランシスコのこの手のケーブルカーは1873年に Andrew S. Hallidieが導入したのが最初だそうです。 この種類の最初のケーブルカーは、ロンドンで運行が開始され、それから何年かを経た1873年8月2日に、 クレイ通り線に初めてこのケーブルカーが導入されました。 それから136年経ちましたが、この魅力的な車両は、いまでもサンフランシスコの路上を走っており、日々の生活の極めて重要な一部となっています。 この模型は1906年に the California Street Cable Railroad CompanyのためにJohn Hammond & Companyによって 製作されたオリジナルのモデルに基づいて製作されています。
思いのほか古いと思われたかもしれませんが、当店で取り扱うものはたいていレトロなものばかりで 路面電車でも、たいてい1世紀ほど歴史のあるものばかりなのです。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ !!! 帆船模型へのチャレンジは!!! ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
初心者向けと古くから言われる帆船模型キットや、
初めてでも手がだしやすい 人気のある帆船模型キットに、
一般的な製作方法を解説したDVDや資料を添付してキットを販売しています
(なお、これらの資料の転売は不可とさせていただいています。)
海外製キットはDIY色が強く、手を加え、さらに精密に仕上げてしまう方が
この世界では珍しくありません。
同好会の展示会を訪問すると工作として超精密なだけでなく、
海外の博物館から資料を取り寄せたりして時代考証的にも精密な作品なっていることが
珍しくありません。